
まずはじめに、今回のイベントに対するイメージや印象はいかがでしたか?
■rale one stance / Vo.nobu
いぶし銀な感じになんのかなと思ってたんですよね。
30とか歳のことを言ってたので、そういう感じかなと思って、メンツみたらめちゃくちゃフレッシュやなと思いました。
振り返ったら俺四十やから自分のバンドの年齢考えた時に、逆に奮い立つというかフレッシュでありたいと思いましたね。
■あまのじゃく / Gt.Vo.ナカニシソウタ
僕はやっとこういうイベントやってくれたかってのがあって、コロナ禍で結構解散とかしてるバンド多いじゃないですか?
その中で30超えてても続けてるって、アホというか本気度が凄いじゃないですか。
気がついたら自分がその年齢なってたんで。
これはかっこいいバンドが揃うなっていうか、本気でやって残ってるバンドが出てくるっていうのは強いっすよね。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
いや!イメージ…笑。
野津さんから口頭で直接聞いた時は良いなって単純に思って、出ます出ますって言ってて。
自分たちのイベントも近かったんで、やっぱりタイミング的に大丈夫なん?って、
後で野津さんに言われたんですけど、いや、全然出ますよって感じでした。
■knave / 野津
最初伝えた時、周りにメンバーいなかったのにね。出ます!って笑。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
そうですね。メンバーいなかったけど僕出ます!っていえばだいたいオッケーなんで笑。
面白いですけどね。対バンする時年上とか年下とか気にならないんですが、逆にこのオーバーエイジ枠というか、設定が逆にみんな燃えそうというか。
やっぱり同世代(30代40代)は年齢を気にしちゃうというか、僕らの世代って「年上怖いな」とか「こいつ年下か」とかありましたけど、
なんかこの同じ年代ぐらいで集まるっていうのは「すごいトーナメントだぞ」っていうイメージはありますね。
他の出演者で、今回楽しみなバンドとかいます?
■あまのじゃく / Gt.Vo.ナカニシソウタ
ここに出てるバンドって、毎日ライブハウスにいる人が選んでるので、
カッコいいというか、一線を超えてるとは思うんですね。
その中でというなら、僕は淀川パリジェンヌですね。
あんまり絡んでこなかったんですが、ここ最近あまのじゃくが池袋Admに出るようになって、そこで絡むようになって。
年齢も近いしトリッキーな事もやってるし、でも凄い面白いし人もいいんで淀川パリジェンヌはすごい楽しみですね。
■rale one stance / Vo.nobu
淀川パリジェンヌ、被りましたね笑。
淀川パリジェンヌはすごく明るくて、こちらはほの暗い所から羨望のまなざしで見てるんですよね。
こんなんになれたらなあとかってところまでいく時があるんですよね。
自分たちにあの感じは無理やけど、やってみたいなって気になるんですよね。
(見ていて)気持ちいい。
あとは匕首蝮さんは何回かご一緒しててまさかこの大阪の界隈で一緒にできるなんてと思いまして。
すごいきさくでカッコいいんですよね。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
僕は対バンした事無かったので、すごく嬉しいのはハンバーグオムレツですね。
すごくカッコいいんでこういうバンド単純に好きなんですよね。
友達やったらdracaenaが僕が二十歳くらいの時から凄い良くしてくれてて、
色んな話をVo.の川俣くんが聞いてくれてて、まさかここで対バンかと。
5年くらい対バンしてないけどちょこちょこ気にはしてくれてて、
トレモロイドっていう東京のバンドと一緒にイベントとかしてた事もあって、
僕にとって彼らは「カリスマ」っていうと変なんですけど、めちゃくちゃ好きなんですよね。
楽しみで絶対見に行こうと思ってます。
あとはgiv strange carの西山くんはむちゃくちゃめんどくさいんですけど、同い年なんですよね。
彼とは、僕が和歌山から大阪に出てきて全然友達いない時に出会ってて、
彼も広島から出てきてて家で一緒に飲んだりとかしてたんですよね。
対バンとか殆どしてないんですけど、なんかお互いずっとやってきた感じがあって嬉しいというか、
気にはなってる同期みたいな存在ですね。
30歳超えてからバンドを続けるスタンスに変わりはありますか?
■あまのじゃく / Gt.Vo.ナカニシソウタ
これは難しいですね。バンドを続けたいんすよ。バンドが好きなんで。
でもバンドを続ける為にはある程度売れなきゃいけないじゃないですか、なのでずっとケツに火がついてる状態です。
でも、やめる気はないんです。なんかずっともがいてるって感じですね。
バンドを続けたい、バンドがやりたいってのは変わってないですね。
■knave / 野津
悪い意味じゃなくて、多分20代くらいの時にバンド始めて、パッと売れるかなと思うけどそんな世の中甘くなくて、
それが30超えてきて「ヤバ!」ッと思う気持ちはあるけど、それでもやめる気はないっていう事ですよね。
■あまのじゃく / Gt.Vo.ナカニシソウタ
僕は10代の時からずっとバンドがしたかったけど、
軽音部がなかったり友達がいなかったりで、できなかったんですよね。
20歳の時にあまのじゃくが出来るようになったというところが本当にデカくて、
だから今15年目なんですけど続けられてるところだと思います。
■knave / 野津
というか、rale one stanceって何歳の時に結成したんですか?
■rale one stance / Vo.nobu
22歳とかですね。なので、18年くらいはやってますね。
最初の頃は、うちのギターのヒガシグチと、メンバーも集まらないしライブも出来ないので、
とりあえず酒飲みながらバンドごっこみたいなんをしてましたね。
■knave / 野津
30歳になって変わったりしました?
■rale one stance / Vo.nobu
30歳になって変わったかはわからないんですけど、
何かにはならなあかん!っていうのがあって、焦ってたんですよね。
いつまでやってんねんみたいな、周りからの風当たりも強くなってきたりしてたんですけど、
どっかから慣れたんですよね。
麻痺してるっていうか笑。
今、そのへんは何も感じなくやってますね笑。
意外とそれから周りからの圧もなくなって「ええなあ、お前好きな事やってて」って話に変わって、
周りがバンドやってる事に応援してくれるように変わって、
年齢関係なく見てくれて助けられてんなって思いつつ、まあ麻痺してますね笑。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
僕は結構30代になってから楽しいですね。
30代に入ってから歳を一つ重ねる度に精神的には若くなっているように感じてて、だから今ちょうど大学生くらいの気持ちです笑。
もうちょっと20代の時は難しく考えてました。
■knave / 野津
はじめて会った時って、soratobiwoのみんなが30歳になってすぐくらいやったよね?
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
ですね。難しくなかったですか?
■knave / 野津
人が難しかったというよりは、曲全体で聴きましょうみたいなイメージのバンドというか。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
なんかこう、コードとかもめちゃくちゃ簡単になってきてますね。
なんか20代の時はインテリでありたかった、
アンビエントでないととかシューゲイズしなきゃいけないとかがあったんですけど、
メンバーが結婚したり色々重ねてきて、今はシンプルになってきてます。
soratobiwoはもう友達でやってるって感覚が強いんで、それで週2回スタジオ入ってて、楽しくてやってるって感じですね。
名前を売らなきゃって感覚もなくて、解禁日とかをハコとかが聞いてくれますけど、別になんにもないんですよね。
昔はあったんでしょうけど。
お客さんとかライブハウスとかの大事な人って沢山いるんですけど、
それを守らなあかんものという感覚じゃなくて「一緒にいてくれてありがとう」みたいなことで、
結局捨てるものは別にないって感覚なんですよね。
やっぱこのまま守らずいきたいので、特に変わった事はないですね。
苦しくなると思ってたけど、歳重ねるごとに自由というかやりたいようにやるのが一番いいんだっていうところに今あるので、今が一番若いと思います。
話は少し「昔とがってた」という話に脱線しつつ、、、(こちらはまたの機会に。)
今のメンバーとの関係性の話に。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
今のメンバーは
「受動的と思われるかもしれないけど、真伍がやりたいことを突っ走ってくれ」
みたいに言ってくれてますね。
昔は本当にトガッてましたけど、今は少し変わってきてる。
でもまだトガる部分をメンバーが温かい目で見てくれてる状況ですね。
■rale one stance / Vo.nobu
むちゃくちゃ良いバランス笑。
でも今回このサーキットに出てる人らってめちゃくちゃバランスいい人ばっかりだと思います。
続けてきてるって面で言うと。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
続けてきてるって凄い偉大ですよね。奇跡というか。
各バンドにそれぞれ色んなストーリーがあるじゃないですか。
■rale one stance / Vo.nobu
そう考えると今回泣きのサーキットやね笑。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
泣けると思うんですよね。
続けてるって本当に凄いと思うんで。
メンツ見ててもただ続いてきてるだけのバンドじゃないですよね。
燃えますよね。
単純な質問ですが、サーキットイベントってどういう印象ですか?
■rale one stance / Vo.nobu
ぼくらはそれに関してはずっと出たかったですねサーキットには。
出たくて、箸にも棒にもひっかからん笑。
だから今回「キターーー!」って。
きらびやかなイメージなんですよね。
こんな短時間に色んなバンド見れるってすごい贅沢な感じ。
その中に自分たちがいるって、演者なのかお客さんの気分なのか分からんワクワクで。
楽しみでしゃーないです。
昔一回だけ某サーキットイベントに出たんですけど、全然お客さんも呼べなくて、
その辺りの意識もしてなくてグズグズやったんですよ。
今回は嬉しいですね。
初めてくらいの気持ちで挑みます。
■knave / 野津
soratobiwoは自分たちでもやってるしね。
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
好きですね。
普段あんまり見れないバンドとかも見れるし。
僕らも某サーキットに結成5ヶ月くらいで出たんですけど、
実はその時、バンド解散しそうになってる状況だったんですけど「この日まではやろう」って話してて、
イベントが終わった時にBa.のナルミが当時お金無かったのに、
スタッフで手伝ってくれた人たち30人分くらいのビールを買ってきて、
「皆で乾杯しよー」みたいな事をしてくれてすごく嬉しかったんです。
それで「もう一回頑張ろう」って意識になったことで、忘れられない日になって。
それ以降、サーキットって特別に思うんですよね。
そこに向かってなんか繋がっていったり、やっぱり凄い思い入れありますね。
お魚フェスはその某サーキットにいつまで出るんですか?って後輩に言われて、
自分らでやれるんじゃないかって思った時期があったんですよね。
難しいこともあるけど、自分たちのタイミングで自分たちがやりたい事が出来るんじゃないかって始めたイベントですね。
■あまのじゃく / Gt.Vo.ナカニシソウタ
あまのじゃくは殆どサーキットイベント出た事なかったんですよね。
出たい出たいとは言ってるけど出れず。
それでも縁があって出たサーキットはあって、そういうのが増えて来て「やったー!」って思うとこはあって。
それって普段見てくれないお客さんが見てくれたり、普段出会う事の無いバンドが出てるから嬉しい訳じゃないですか。
だからそういうイベントには出続けたいから、こういうのに呼んでもらえるのはめちゃめちゃ嬉しいです。
今もどうやったら出れるんだろうって考えてエントリーしたりしてますね。
このサーキットイベントの後につなげたいと思っている事はありますか?
■soratobiwo / Gt.Vo.森本真伍
繋げたいというか、僕は自分の店(歌う魚)のブッキングとかもやってるので、
若い子のキラッキラした純粋さというかエネルギーを感じながら、
ブッカーとかが一緒に頑張っていこうな!って感覚が理解できるようになってて、
でもいつかカットされるかも知れない30代40代のグチャグチャした感覚がめっちゃバンドっぽいじゃないですか。
絶対リアルはそっちの方が良いと思う。
だから年齢ではないけど、これもこれで俺らにしか出せないっていうか、
俺らは俺らで輝きたいし、輝けると思ってるんで、そういうシーンを作りたいし、
それは俺らだけじゃできないし、それを達成する為には俺らの世代が輝かないといけない。
だから俺も頑張りたいし、こういうのを知ってもらって、ライブハウスとかにみんな来てくれたら良いですよね。
先輩のバンド見て「やっぱヤバいな」って思う感覚ってずっとあるし。
やっぱこういうイベント見つけて欲しいっすね。
■knave / 野津
若いバンドほど見て欲しいですね。
十代の頃のキラキラ感って、無意識なんですよね。
でもまあ、その後だいたいみんな汚れます苦笑。
30歳オーバーの人たちのストレートさって、清流からドロドロしたところを通って濾過された綺麗さなんですよね。
それを見た若い子達がその姿を見て、楽しむってことをまた思い出してくれたら良いな。
ドロドロに差し掛かってる年代のバンド達に「この歳でもこんな事ができるんや」って思ってくれたら嬉しいし。
■ rale one stance / Vo.nobu
繋げていきたいっすよね。
こないだ初MVを撮ったんですよ。それまでそんなこと考えた事が無くって。
それをこのイベント当日に解禁しようって思ってます。
それを皮切りに、今レコーディングもしてるし、イベントもしたいなって思ってて。
そういう事をこのイベントの時にはまとめておいて、
ちゃんと告知して、こっから跳ねたいなって考えてます。
だから、最高のタイミングを用意してもらったなって笑。
■あまのじゃく / Gt.Vo.ナカニシソウタ
あまのじゃくってバンド名は知ってるけど、見た事無いって人もいると思うんですよね。
だからこの日こそは見て欲しいなって部分もあるし、もちろん本気で大人達がやってるっていうところも見て欲しいし。
あまのじゃくも今音源録ったりしてて、10月で15周年になるんですよね。
毎年何かしらやってるんで、そのうち面白い事が発表できるんじゃないかなと。
■knave / 野津
最後にご来場のお客さんへの意気込みは、、、というか今までの話でもうほぼ言ってますね笑。
■一同
みんなで楽しみましょう!
チケットのご予約は https://ao30.asrrecords.com/ticket/ より!